ソラマメブログ

欲しいものリストとラッキーボード

2009年02月05日

ちわ♫
たいがい いつも何かしらやらかしますが
今朝は 洋服を後ろ前に着てました セレニテです face06

しかも ちゃんと襟がある服なのにicon06 テヘッicon10 まったく おちゃめさんだったワ

そんなこんなで 朝一番にやった仕事は 着替え icon22


エート 私の欲しいものリスト


plod でやってるらしい トレハンの小包
   ↓
かわいっぽいので おうちの玄関あたりに
ほっぽっておきたい

ただ トレハンニガテなので 行きたくない
郵便屋さん 届けてください

Love Soul の Pick Gift
   ↓
取りに行くと 落ちるし タッチしても届かない

ラッキーボード待ちの ヒト が多いからか
この前長時間放置したから嫌われているか
どっちか ....


って コト でしたが ...

plod の小包
  ↓
小包一個とかじゃ入手できない ...icon11


プリムネイル
  ↓
セレがやるとなんか変 ... icon11

ということが 昨日判明イタシマシタ


*2009/2/10 追記:
PICK GIFT 入手できましたって意味です カタコト で ゴメンナサイ
日常的に 日本語が不自由デス

そしてお返事遅くてゴメンナサイ > RUI san
先週の水曜ぐらいから毎日呑んだくれてまして... テヘ
icon10


チッ 

いいんだぁ 別に

私なんか 最近 靴だって履いてないんだからっつ (ナゼカ 自慢気)

そいで RL で ゴニョゴニョしながら shirohato さんの
ラッキーボードを狙い 諦めそうになった頃 ゲットしました icon22

Yes, We Can !!!

欲しいものリストとラッキーボード
   ↑
これ ピース してる指の辺りに ポツポツ してるのが ネール
なんか セレこういうの できてないヨ ... ぅうっ
icon10


おにゅーの蝶々柄のワンピなのダ

セレは 子供の頃 すっごい チョウチョ 柄が キライ だったんだけど
その反動でか 今はすっごい チョウチョ 柄が好き♫

どういうたぐいの反動だか わからんケド

欲しいものリストとラッキーボード
Ring&Hair Accessory: !SyDS! Wa Flower ring & Hair Accessory Set
  ↑ 
SS 撮ったら 猫のクロが微妙に入ってタ face08
 さすが ゆぅの猫だけあって 生意気

最近 洋服ダンスの中の 白鳩率が高いデス

*Shirohato*
http://slurl.com/secondlife/KAWASAKI/157/189/22


同じカテゴリー(【My Favorites】)の記事画像
border knit cardigan
Kyoko Couture 新作
:NuDoLu: Tunique retro dess
LISP
MMGraffiti's Snowman
ポンチョ❤大好き
同じカテゴリー(【My Favorites】)の記事
 border knit cardigan (2012-02-07 12:00)
 Kyoko Couture 新作 (2012-01-26 12:00)
 :NuDoLu: Tunique retro dess (2012-01-19 12:00)
 LISP (2012-01-15 22:00)
 MMGraffiti's Snowman (2011-11-24 12:00)
 ポンチョ❤大好き (2011-11-19 18:30)
Posted by Serenite&yutaka at 12:00│Comments(1)【My Favorites】
この記事へのコメント
はじめまして^^
Pick gift受取れませんか?@@
システム自体は問題なく稼動しているようなので、考えられるのは、

■看板をタッチした位置が看板から離れている。
(看板に近寄ってタッチしてください)

■Pick登録の情報が古い。
(かなり前にPick登録した場合は一度削除して再登録して48時間後に再度試してください)

重くて近よれないという場合は、コアタイムを避けて来ていただくといいかと思います。
もしどうしてもだめなときは連絡ください^^
ちなみに長時間放置していたから嫌われた・・なんてことはありませんよ~@@
お客様に迷惑かけたりとか、お店に不利益な人はBANしますけど、
ただ普通に長い時間放置しただけで何かするということはありません^^;
Posted by RUI at 2009年02月05日 20:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。